脊椎・脊髄の主な疾患と術式

脊椎と脊髄について

一般的には背骨と呼ばれ、頚椎(7こ)、胸椎(12こ)、腰椎(5こ)、仙椎(1こ)が縦にならんで構成されています。
それぞれが靭帯、 椎間板、関節により連結されています。
体を重力から支える機能と体をなめらかに動かす機能と神経組織を保護する機能があります。

脊椎の構造

脳神経と直接つながっており、脳で考えたことを体に伝え、体で感じたことを脳に伝える大切な神経です。
脊椎の中にこの神経の通り道(脊柱管)があります。
どなたでも、年齢とともに、骨、椎間板、関節などの組織は、変形や変性をおこします。
これらは姿勢が悪くなったり、首、背中、腰の痛みの原因となります。
さらに、変形や変性を起こした組織によって神経(脊髄神経)が圧迫を受けると、手足に痛みやシビレがでたり、動きが悪くなったりします。
脊髄神経は、一度損傷されると回復しづらいため、症状が進行する前に治療をする必要があります。

脊椎の構造

脊椎・脊髄の主な疾患

手術を安全に行うために

脊椎の手術の際に様々な合併症が起きてしまう事があります。
当院では脊椎の手術を安全に行うために以下のような工夫を行っています。

神経モニタリングを使用した神経障害の早期発見

手術の際に神経の操作が必要な場合があり、その結果神経障害を起こすことがあります。
術中に神経モニタリングを使用することで神経障害が起きていないか確認し、万が一起きた場合にも早期に発見することで対処できるようにしています。

正確なインプラント設置

脊椎にスクリューを入れる際に、神経モニタリングでスクリューを入れる孔を確認することで近くに神経がいない事を確認しています。
また、術前のCTで骨の幅が狭いなどスクリューが入れづらい場合には、術中ナビゲーションを使用して刺入しています。

主な術式